■病院 クリニック 個人医院
高齢化社会への変容として、今までの施設の性質が変化していく
病院の意義が変化
<あるひとつの事例>
整形外科でリハビリ施設が併設された、個人医院でも広い規模の病院。
朝一にかかわらずご年配の方が多数並ぶ現状。
内装もアイボリーやパステルカラーを基調にした女性的な感じ。
待合室も広めの動線がとってあり、椅子も立ち上がりやすいように気持ち高めで、肘掛が細かいピッチ。
ユニバーサルデザイン。特に女性のお年寄りに配慮したつくり。実際に女性7割、男性3割。
患者さん同士、看護師や理学療法士もみんな顔馴染み。
コミュニケーションを求めて集まってきている。
そのような施設の情報掲示
部屋の案内やトイレなんかは普通のサイン。少し文字サイズは大きめ。
初診の流れの案内も、受付でわかりやすい表示。
試行錯誤されたうえで今のスタイルに行きついた形跡あり。
コミュニケーションボードとしての掲示板。
病院からの案内や保険の説明、製薬会社からのパンフレットなんかが掲示されているが情報が雑多。
まっすぐには貼ってあるが、中身の統一性もなく見る気が起こらない。
コミュニケーションを主軸にした空間を創るならば、このあたりの工夫がこれからは必須。